2009年09月23日
アクアマリンふくしま

続きです。センターを後にしたのは朝6時すぎ。このまま、すぐに帰るのではもったいないので、少し6号線で走っていくことにしました。走り出してまもなく、アクアマリンふくしまの標識が。アクアマリンふくしまには、オープンしてすぐの頃、行ったことがあります。ガラスで覆われたかっこいい建物。帰る途中でもあるし、改めて行ってみたくなりました。

設計は、コンペ(設計競技)により日本設計が入選、担当した。つくばでの同設計事務所の作品は、千現のつくば研究支援センターを見ることができます。
曲線のガラスで覆われたデザインは、とても美しいの一言。入り口の大きな開口だけでも、特筆すべき点です。この日は何かイベントがあるらしく、入り口付近にはのぼりの準備がしてありました。撮影位置の関係で写真には写っていませんが、建物の奥の方には、四角いガラスの展望台が突き出しています。対岸から見ると、潜水艦のようにも見え、特に子供たちには興味をもって建物を見てもらえるのではないかと思います。


余談
まだ開場前であり中には入れないため、少し周りを一周。反対側岸壁の大きな赤いクレーンが目に留まりました。何となく、蟹に似ているとは思いませんか?ということで、一枚記念に撮っておきました。
また、空を見上げると、とんびが数羽旋回していました。大きな翼を広げて、羽ばたきもせず滑空する姿は、とてもかっこいいですね。
Posted by chika at 16:19│Comments(0)│建築
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム