2009年09月18日
下妻1




いつもは東京へは万博記念公園駅からTXを利用していますが、この日は休日ということもあり、ひとりぶらり旅を気取って、思いついて下妻駅から行くことにしました。
関東鉄道常総線に乗るのは、ほぼ10年ぶり。2枚目の写真は、駅近くの踏切から下妻駅を撮影したものです。踏み切りの中央に立ってのんびり撮影できるのも、やはりローカル線だからですね。以前は確か駅の東西を結ぶ通路は屋根と外壁で囲まれていたと思いますが、今は屋根の無い一般的な陸橋になっていました。違いはそれくらいでしょうか?白黒で撮影していることも相まって、昔の景色のままのような気がしました。
せっかくの記念に、足だけのセルフポートレートを撮影しました。撮影していて気がついたのですが、足元の本線の枕木はコンクリート製ですが、3枚目の引込み線の枕木は昔ながらの木のまま。線路内には雑草もあり、こんなところでもローカル線の雰囲気を味わうことができますね。
Tips モノクロームと白黒
モノクローム(モノクロ)と白黒は混同しがちですが、白黒はモノクロですが、モノクロは白黒ではありません。モノクロは、単一色のことで、白黒だけに限らず、セピアなどもモノクロということになります。
GX200は、白黒だけでなくセピアや赤、青、緑、紫の色調を選び撮影することができます。このため、一応このブログでは、白黒写真をモノクロとは言わず、白黒として区別しています。今後は、セピアなどでも撮影に挑戦してみたいです。
Posted by chika at 23:55│Comments(0)│風景
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム